ホワイトペーパーダウンロード
「 Torの仕組みと各国取締り機関によるTorの追い詰め方」
株式会社トライコーダ
A4版 61ページ/PDFファイル形式/3MB/2014年発行
A4版 61ページ/PDFファイル形式/3MB/2014年発行
「この Tor の調査資料の方が、○○○社に一千万払って作らせた Tor レポートよりずっと詳しくてわかりやすかった(某セキュリティ機関 関係者 談)」 タマネギの皮のように何層も暗号化を行う匿名通信ソフト「Tor(トアー)」は、独裁国家の社会運動などで利用される一方、サイバー犯罪者にも利用されています。日本で発生した「遠隔操作ウイルス事件」でも Tor が用いられたことはまだ記憶に新しいでしょう。 本レポート「Torの仕組みと各国取締り機関におけるTorの追い詰め方」は、セキュリティ対策を策定・実施する、情報システム管理者・サービス運営者・経営管理層・法執行機関関係者を読者に想定して、豊富な事例をもとに「技術」「事件」「対策」に迫ります。 |
- 「Torの仕組みと各国取締り機関におけるTorの追い詰め方」
- 株式会社トライコーダ 代表取締役 上野 宣 著 (PDFファイル形式/61ページ/3MB)
- 目次
- 1.匿名ネットワークTorを使った犯罪
- 1)遠隔操作ウイルス事件
- 2)Tor経由で指令を送るボットネット「Atrax」
- 3)サイバー犯罪の犯人特定が困難に
- 2.今夜わかるTor
- 1)Torで提供される2つのサービス
- 2)Torの使い方
- 3)Onion Pi
- 4)Safeplug
- 5)オニオンルーターの経路
- 6)オニオンルーターの通信
- 7)オニオンルーターの暗号化
- 8).onionドメインによる匿名サービス
- 9)ノードとTor接続状況の確認
- 10)Torノードの一員となる
- 11)Torのユーザー数(2012/1〜2014/2)
- 12)Torのユーザー数(2013/8〜2014/2)
- 13)Torのユーザー数
- 14)日本からの利用者
- 3.Torを利用した犯罪者逮捕の事例
- 1)薬物密売Silk Road 運営者の逮捕
- 2)薬物密売Silk Road 運営者の過ち
- 3)ハーバード大学生による爆弾騒ぎ
- 4)ハーバード大学生による爆弾騒ぎのスピード解決
- 5)アルゼンチンブエノスアイレス警察の事例
- 6)Torを使って?県警などに化学テロ予告
- 7)各国の法執行機関が抱えている問題
- 4.Tor対策や取り組み事例
- 1)NSA(アメリカ国家安全保証局)の取り組み
- 2)NSA、GCHQ資料から見るTorの堅牢さ
- 3)de-anonymize
- 4)de-anonymize Torノードを自ら設置
- 5)de-anonymize Cookieベースの追跡
- 6)de-anonymize DoubleClick IDの追跡
- 7)de-anonymize Quantum Cookie
- 8)de-anonymize Mullenize作戦
- 9)de-anonymize Tor設計に関与
- 10)Tor利用者のDNSサーバアクセスの問題
- 11)Tor自身の脆弱性
- 5.Torネットワークのアクセスブロック
- 1)ロシアはTor利用禁止を示唆
- 2)警察庁がTorからのアクセスブロックを要請
- 3)Tor公開ノードのIPアドレス
- 4)Torネットワークのアクセスブロック手法
- 5)アクセスブロックは技術的に可能か
- 6.まとめ
- Tor強い
以下の項目を入力いただき、最後に「登録内容を確認」ボタンをクリックしてください。
マークの項目は入力必須項目です。必ず入力してください。
※ダウンロードするとレポート製作者が編集長を務めるサイバーセキュリティの無料メルマガに登録されます(不要の場合解除可)。※